スポンサーリンク

あの日、妻は人を殺したのか?【12話ネタバレ有あらすじ・感想】タイムリープの代償

ネタバレ&感想

こちらの記事ではめちゃコミックオリジナル『あの日、妻は人を殺したのか?』(ささきゆうさく/田中静人(Re,AER)12話のネタバレを含むあらすじと感想を紹介します。

妻の「理沙」のもとに、突如届いたのは謎のDVDと手紙でした。

幼馴染であり、妻である「理沙」を救うため、夫「慎一」は過去にタイムリープするが…

授業を抜け出し、殺害事件が起きた現場でヒントを探る「慎一」だったが、まさかの教頭先生に見つかってしまいます。

あのまま現場で待ち伏せしてても、怪しまれると思った「慎一」は、「理沙」の足止めをしようと決断します。

しかし「理沙」の抵抗で足止めはできず、しまいにはクラスメイトからの妨害により、頭を強打した「慎一」は意識を失ってしうのでした。

\好きな漫画が無料で読める!/

1,200円分のポイントもう貰った?

スポンサーリンク

あの日、妻は人を殺したのか?【12話あらすじ】

11話では奥さんが殺人を犯したかの真相を暴くため、過去にタイムリープしていた主人公でしたが、クラスメイトに止められ、現実世界に戻ってしまいます。
目を覚ました主人公は現実世界で、事件について何か変化した事はないかと調べるも、特に変わりはありませんでした。
しかし、主人公は自分の周りを見渡して、もっと大事な何かを自分は忘れていると言うことに気付くのです…
スポンサーリンク

あの日、妻は人を殺したのか?【12話のみどころ】

第12話の見どころは、なんと言っても、主人公が現実世界に戻ってきた時に、大事な何かを忘れていることに気付くところです。
過去のタイムリープから戻ってきた主人公は、過去での情報を頭の中で整理しますが、ヒントなる情報は無かったことに焦りを感じます。
一旦落ち着こうと、自分の家を見渡した時に、ある異変に気付くのです。ここで気付く衝撃の事実と、タイムリープの代償、ぜひ注目して読んでみて下さい!
スポンサーリンク

あの日、妻は人を殺したのか?【12話のネタバレを含む感想】

タイムリープから目を覚ました主人公は、またも「失敗したか」と意気消沈します。
正直読んでいた私も、「あー!あと一回しかタイムリープできなくなっちゃった、ヤバいじゃん」と思いました。
気分が落ち込む主人公でしたが、自分が行動したことで、何かしらの影響はあるはずだと、児童殺害事件の記事を調べます。
しかしどのサイトでも変化はなく、やはり殺人は止められていませんでした。
過去に行った時の記憶を振り返り、奥さんの言動や表情から、事件につながるヒントはなかったかと、考えます。
一旦整理すると、主人公が「どこにも行っちゃダメだ」と止めたとき、奥さんは怒りながら主人公の手を払いのけて、全力で殺人現場になる場所へと向かった。
だけどその場面以外では「理沙」はいつも通りで、違和感はなかった。
どこで「理沙」に心境の変化があったのか?
考えれば考える程、頭の中がぐちゃぐちゃになる主人公。
私も読みながら、主人公と一緒に考えましたが、全く分からないまま、主人公と同じように頭を抱えましたw
「今考えてもダメだ、少し休もう」と思った主人方はふと、居間を見渡します。
すると何かがおかしいんですね。
私も読んでいて、すぐにこの異変に気付きました。
居間に散乱するゴミと服、そして洗われていない食器が台所にゴッソリと溜まっているんですね。
そう、まるで男の一人暮らしのような雰囲気です。
だけど、この違和感の正体を掴めない主人公、「何かをおれは忘れている」。
鼓動が速くなる主人公は、「そうだ!習慣にしてる日記を見てみよう」と部屋へ走り、過去と同様に日記を読んで思い出そうとします。
押し入れを開けて、「やっぱりあった」と手に取る主人公。
中身を確認して気付いた衝撃の事実とは…
私は読んでいてい、この違和感の正体を知ったとき、「嘘だろ、おいおい!!」と思いましたw
最近タイムリープ作品はマンガに限らず増えてきていますが、やはり過去を変えると、現実世界に影響を及ぼしてしまうんですよね。
主人公の絶望が加速するこの12話。
是非、この違和感の正体をご自身の目で確かめていただきたいと思います。
.

\好きな漫画が無料で読める!/

1,200円分のポイントもう貰った?

コメント

タイトルとURLをコピーしました