こちらの記事では『十三歳の誕生日、皇后になりました。』(青井みと・石田リンネ)1話のネタバレを含むあらすじと感想を紹介します。
十三歳の誕生日、後宮入りを願い出た莉杏。
しかしそこにいたのは、皇帝ではなく……!?
十三歳の誕生日、皇后になりました。【1話あらすじ】
13歳になった莉杏は、妃になるために王城へとやってきました。
そこで出会った青年の正体とは……。
十三歳の誕生日、皇后になりました。【1話のネタバレと感想】
莉杏は13歳になったばかりの少女。
祖父の勧めもあり、皇帝陛下の妃になるために城へとやってきました。
この国は元々は大きなひとつの国でしたが、覇権争いのため、黒塊国・采青国・白楼国・そしてこの国である赤奏国の4つに分裂してしまいました。
赤奏国は神獣・朱雀に守護されている国です。
莉杏はこの国の皇帝に後宮入りをお願いするのです。
まずは宰相陛下がいるはずですが……なんの言葉もかかりません。
莉杏はなにか失敗してしまったのでしょうか?
すると笑い声が響き、顔を上げるように言われます。
言われた通りに莉杏は顔を上げると、そこには若い男性がいました。
男性は禁色である深紅を身につけています。
深紅を身につけられるのは、皇帝だけ……ということはこの男性が皇帝なのでしょうか。
どうして宰相がいないのでしょうか。
男性は自分が皇帝だと言います。
莉杏は皇帝に後宮入りを願い出ます。
すると皇帝はちょうどいい、自分には時間がないと言います。
皇后になるように言いました。
これはどういう意味なのでしょうか?
差し伸べられた皇帝の手には血がついていました。
自分の血ではないようですが……。
差し伸べられた手をとり、莉杏は朱雀神獣廟へと向かいます。
ここで婚礼の儀が行われます。
ある家臣が引き留めにはいりますが、皇帝は莉杏で済ませるといいます。
いったいどういう意味なんでしょうか?
朱雀の像の前で誓いの言葉を述べ、二人は夫婦となりました。
そして朱雀神獣へ報告をします。
そして家臣に棺らしきものを運ぶように言いました。
朱雀神獣の前で述べられた言葉は結婚の報告のものではありませんでした。
それは皇帝即位のものでした。
莉杏は高低を名乗る男性に、誰なのか問いかけます。
男性は余裕な様子で莉杏はバカじゃないと認めるのでした。
ともかく即位の儀式が終わりました。
これで男性は皇帝となり、莉杏は皇后となりました。
皇帝は莉杏のことを被害者を言います。
男性は家臣に下がるように言います。
今から朱雀神獣に拝礼し、加護を授けて貰うんだそうです。
真実の愛があれば、加護を受けられるらしいのですが……。
皇帝は「無理やり」莉杏にやらせようとしますが、そもそも莉杏は自分から皇帝と結婚したいと願いでた身。
どうして無理に結婚させられたことにしようとしているのでしょうか。
すると部屋の中の火の手があがります。
扉も開く様子がありません。
皇帝は莉杏の口元に布を当て、熱気を吸い込まないようにすると、朱雀神獣に莉杏だけは助けてほしいと願い出ます。
皇帝はなぜか自分を加害者にしようとしています。
そして莉杏を被害者にしようとしています。
事情はわかりませんが、皇帝はきっと優しいひとなんでしょう。
莉杏は朱雀神獣に夫婦の誓いを立てたのだから、助からなくとも一緒にいると言います。
皇帝は莉杏に目を閉じるように言いました。
目を閉じると莉杏に口づける皇帝……。
その姿を見て朱雀は真実の愛を持つ夫婦と認め、加護を授けてくれました。
莉杏が目を覚ますと皇帝……暁月は髪も目も赤くなっていました。
暁月は莉杏が意外に図太そうだから、今の城のことを教えてやると言います。
その代わりに夫婦ごっこに付き合ってもらうのだとか。
元々の皇帝は莉杏が来る前に病死していました。
暁月は次の皇帝だと言います。
しかし皇太子はまだ5歳だったはずです。
皇太子は道教院入りを願い出たため、翠家を後ろ盾にしている暁月皇子が皇帝になったとのこと。
5歳の子が道教院に入りたいなんて言い出すなんておかしいし、先代の皇帝の急な病死も不自然です。
もしかしたら病死じゃなくて……。
ここで暁月は問題を出します。
このままこの国を放置していたら?答えはこの国は死んでしまう、です。
飢饉が続いている赤奏国、このまま侵略戦争をしている場合ではありません。
この国を何とかしたいという暁月。
莉杏は自分にもできることがあるか、問いかけます。
莉杏は皇后として何ができるのでしょうか……
コメント