スポンサーリンク

国民ボタン【3話ネタバレ有あらすじ・感想】政府の施設に保護された佐藤は……

ネタバレ&感想

こちらの記事では『国民ボタン』(鈴木 大四郎)3話のネタバレを含むあらすじと感想を紹介します。

\好きな漫画が無料で読める!/

1,200円分のポイントもう貰った?

.
スポンサーリンク

国民ボタン【3話あらすじ】

A国では国民ボタンが作動し、国民全員が死んでしまいました。

警察に行っても相手にされなかった佐藤は、SNSへの投稿をきっかけに政府の組織に保護されることになりました。

≫≫『国民ボタン』の他の話のネタバレはこちらから

国民ボタン【全話ネタバレ】ページに戻る

スポンサーリンク

国民ボタン【3話のネタバレと感想】

車はかなりの距離を走ったようです。

とある施設に着きました。

 

佐藤はしばらくここで生活をすることになりました。

刑務所を思わせるような何もない部屋、私だったら退屈で仕方ないと思います。

 

その部屋にあるテレビをつけるとニュースで例のボタンについて報道していました。

なんとネット上で佐藤はすっかり有名になっていました。

顔写真はもちろん、住所などの個人情報もすべて調べられていました。

佐藤本人のことだけじゃなくて、家族のことまで……!!

情報社会、怖い!!

無名のアカウントがたった1回、発信しただけなのに……!

 

なんと母親の写真までネットには掲載されていました。

政府より早くマスコミが動いてしまったようです。

今は家族全員、政府の用意した施設で保護されているようです。

よかった……、この様子じゃ普通に暮らしていくことは難しそうですからね。

でも弟がケガをしてしまったとのこと。

 

家族と話したいと言う佐藤。

当然ですよね、家族の事が心配ですよね……。

今夜は遅いので、もう休んでほしいという女。

必ず会う機会を設けることを約束してくれました。

佐藤は自分のせいでこんなことになってしまった、と自分を責めます。

佐藤自身が悪いわけじゃないのに……。

これじゃ佐藤と家族が気の毒過ぎる……。

 

ボタンのニュースはあっという間に日本国中に広がり、いろんな反響がありました。

テロの可能性や悪魔が人間を選別しているなど、いろんな説が出ているようです。

そして世間はボタンのことを「国民ボタン」と呼び始めました。

 

デモも怒りました。

こんな大切な対応を政府に任せておけない、どっちのボタンを押すべきか国民投票をすべきと。

 

国民投票の準備にも時間がかかり、その間に期日を迎えてしまいます。

他国の状況も政府は探っているようです。

幸い、日本の期日は遅いので他の国の動向を見ることになりました。

 

議論の結果、日本で初めての国民投票の準備が大急ぎで始められることになりました。

準備期間は2週間、果たして間にあうんでしょうか……?

かなりの急ピッチで進めないと間に合わないですよね。

 

2週間後、なんとか国民投票が開催されました。

なんとか準備は間に合ったみたいですね、よかった……。

色々な騒ぎもありましたが、無事に投票は終わりました。

結果はなんと……同数でした。

こんなことってあり得るんでしょうか?

どっちのボタンを押すべきか、まったく同数なんて。

 

もう一度、国民投票をしている時間はありません。

選択は佐藤に委ねられました。

佐藤のプレッシャーを思うと、こちらまで胃が痛いです……。

 

街では「悪魔教」なる宗教さえ現れる始末。

日本国内はパニックです。

いったいどうなるんでしょうか……?

\好きな漫画が無料で読める!/

1,200円分のポイントもう貰った?

.

≫≫『国民ボタン』の他の話のネタバレはこちらから

1話 2話 3話 4話
5話 6話 7話 8話

国民ボタン【全話ネタバレ】ページに戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました